オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2010年05月13日

ぶどうの芽かき

昨日今日と寒い日が続いていますが、大型連休中の陽気で新芽がぐんぐん成長しています。
このまま放置しておくと、ぶどう棚いっぱいに葉が茂って、薄暗くなってしまいます。
風通しも悪くなり、病気にかかりやすくなります。
甘くておいしいブドウが出来るように芽かきをしました。
ぶどうの芽かき


ぶどうの芽かき


できたブドウの蕾をすべてつけたままにしておくと大きな実に育たないので、これから何度か作業をしながら、生育具合を見て育てる房を選んでいきます。

ぶどうの芽かき

ブドウの蕾をアップにしてみました。


ぶどうの芽かき


できるだけ、同じように成長しているものを残して、養分が均一にいきわたるようにするのが良いそうです。
同じ親から生まれた兄弟でも体格も性格も同じようには育たないように、ぶどうも生育の早いもの遅いもの、葉や幹もそれぞれです。今年は特に寒暖の差が激しく、芽が出た時の天候状態に大きく左右されるのでしょうか、成長具合は本当に様々です。



同じカテゴリー(果樹園)の記事画像
桃の花♪
ぶどう販売中です♪
桃の収穫が始まりました♪
今年のブドウは甘ぁーい!
桃の販売開始♪
ブドウ♪
同じカテゴリー(果樹園)の記事
 桃の花♪ (2013-03-31 23:05)
 ぶどう販売中です♪ (2012-08-26 14:54)
 桃の収穫が始まりました♪ (2012-07-22 10:51)
 今年のブドウは甘ぁーい! (2011-08-21 11:19)
 桃の販売開始♪ (2011-07-27 07:48)
 ブドウ♪ (2011-07-03 00:42)

Posted by 畑中農園  at 11:06 │Comments(0)果樹園

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。